「もっと力を抜きなさいよ」|風邪は身体からのメッセージ - おうち美容.com

BLOG & INFO

blog

「もっと力を抜きなさいよ」|風邪は身体からのメッセージ

#身体づくり

こんにちは!美容薬剤師 佑:Taskです。

すっかり秋らしくなってきましたね。

ここ最近、私の周りでも風邪やインフルエンザ、コロナにかかる人が増えています。

日中はまだ汗ばむ陽気なのに、朝晩はひんやり。

そんな寒暖差が、私たちの身体に少しずつ負担をかけているのかもしれません。

「風邪」は身体からのサイン

風邪をひくと、どこか“ゆるむ”感覚はありませんか?

仕事、家事、プライベート…気づけば私たちは、いつも時間とともに、「何か」に追われています。

そんなとき、身体がふっとブレーキをかける。

それが、「風邪」という形のメッセージなのです。

「もっと力を抜きなさいよ」

そう、身体がそっと教えてくれているのかもしれません。

病気の正体は「冷え」と「ストレス」

私は、病気の根本原因は、“冷え”“ストレス”だと考えています。

目に見えなかったものが、目に見えるもの = 症状として現れる――それが「病気」。

英語で風邪は “catch a cold”。

直訳すると、「冷えをつかまえる」。

つまり、冷えをため込むことで、バランスを崩してしまうのです。

だからこそ、熱が出て、身体を温め、ゆるめようとする。

これは身体の自然な反応なのです。

冷えとストレスが心身を固くする

医師や看護師、理学療法士、鍼灸師など、医療関係者の友人たちも、口をそろえて言います。

うつ病の方や、がん患者さんなど、病気を抱えている人の身体にふれると、“冷たいな”と感じることが多い。

やはり、体温が高い人ほど元気で、笑顔の多い人が多いように感じます。

“温かい”は、まさに“健康”のサインなのかもしれません。

一方で、ストレスが続くと身体には自然と力が入り、筋肉がこわばり、呼吸も浅くなります。

風邪は、そんな 冷えとストレスが重なったときに出る、身体からのサイン

むしろそれは、大きな病気を防ぐために身体が知らせてくれている“警告”なのかもしれません。

昔からの言葉で言えば――

大難は小難に、小難は無難に。

だからこそ、風邪をひいたときは無理に戦わず、ゆるめて休む。

それが、身体を整えるいちばんの近道です。

ときには、“流れに身を任せる”こと。

時間と自然のリズムが、あなたをちゃんと元のバランスへと導いてくれます。

秋のセルフケア|「温める・眠る・ゆるめる

この時期、私からのおすすめは3つです。

  • 夜更かししない:
     スマホを見ながら寝落ちするのはNG。脳がアクティブ/緊張・興奮したまま眠ってしまうため、充分には休まりません。
  • 湯船につかる・足湯をする:
     冷えた身体をじんわり温め、自律神経を整えます。シャワーだけでは、逆に身体が冷えてしまいます。
  • 月を眺める
     夜風を感じながら空を見上げると、心がふっと軽くなります。

忙しい日々の中で、季節を感じる余裕を持つことも、立派な“ケア”です。

まとめ|身体の声に、耳を澄ませて

風邪はただのウイルスではなく、“身体があなたに伝えようとしているメッセージ”

頑張りすぎていませんか? 我慢しすぎていませんか?

温めて、眠って、ゆるめる。

それだけで、身体も心も、また軽やかに動き出します。

美しさは、健康の上に成り立ちます。

そして健康は、“力を抜ける自分”を取り戻すことから。

この秋、(もし風邪を引いたなら)風邪をきっかけに、身体の声に耳を傾けてみてくださいね。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 ビ・ファルマ株式会社 All rights Reserved.

CLOSE